Googleフォームからの問い合わせ、その一件の「価値」を見極めていますか?

「Googleフォームからの問い合わせは、件数だけは追っているけれど…」
「資料請求の通知は来る。でも、そのお客様が一体どこから来たのか、その後どうなったのかまでは分からない…」

もしあなたが、日々の業務の中で少しでもそう感じているなら、この記事はあなたのためのものです。こんにちは、株式会社サードパーティートラストでWEBアナリストを務めております。20年間、様々な業界のWebサイトが抱える課題と向き合い、データという声なき声に耳を傾けてきました。

多くの現場で目にするのは、非常にもったいない状況です。Googleフォームという手軽で強力なツールを導入し、お客様との接点は生まれている。しかし、その一件一件の問い合わせが持つ「本当の価値」が見過ごされているのです。

広告経由の一件と、自然検索からじっくりコンテンツを読んでくれた末の一件。その価値は同じでしょうか?答えは、もちろん「ノー」です。「googleフォーム コンバージョン 計測とは、この価値の違いを明確にし、あなたのビジネスを正しい方向へ導くための羅針盤を手に入れることに他なりません。

この記事では、単なる設定方法の解説に留まりません。私が20年のキャリアで培ってきた「データからビジネスを動かす」ための思考法、そして具体的な実践知まで、惜しみなくお伝えします。読み終える頃には、あなたは計測の重要性を深く理解し、明日から何をすべきかが明確になっているはずです。

ハワイの風景

なぜ計測が「ビジネスの羅針盤」になるのか?

コンバージョン計測」と聞くと、少し専門的で難しく感じるかもしれません。しかし、これは決してエンジニアやマーケターだけの話ではないのです。ビジネスに関わるすべての人にとって、極めて重要な意味を持ちます。

想像してみてください。あなたは今、大海原を航海する船の船長です。目的地(売上目標)は決まっている。しかし、手元に地図もコンパスもなければ、どうなるでしょうか?ただ闇雲に舵を切り、天候に翻弄され、燃料(広告費や人件費)を無駄に消費するだけかもしれません。

コンバージョン計測を行わないWebサイトの運営は、まさにこの状態です。問い合わせが「10件来た」という事実だけでは、「なぜ来たのか」「次は何をすべきか」という最も重要な問いに答えられません。結果として、効果のない施策を延々と続け、貴重な機会と予算を失ってしまうのです。

私たちが創業以来、一貫して掲げてきた信条があります。それは「データは、人の内心が可視化されたものである」という考え方です。コンバージョンデータは、単なる数字の羅列ではありません。それは、お客様がどんな情報を求め、何に心を動かされ、最終的に行動に至ったかという「物語」そのものなのです。

この物語を読み解くことで初めて、「どの広告が本当に良いお客様を連れてきているのか」「Webサイトのどのコンテンツがお客様の背中を押しているのか」が見えてきます。これこそが、あなたのビジネスを成功へと導く「羅針盤」に他なりません。

ハワイの風景

計測の前に不可欠な「たった一つの準備」

さあ、計測を始めよう、とGoogleタグマネージャー(GTM)やGoogleアナリティクス4(GA4)を開く前に、どうか一つだけ、非常に重要な準備をしてください。それは、美味しい料理を作る前の「レシピ決め」にも似ています。

その準備とは、「あなたは何を明らかにするために、データを計測するのか?」という目的を明確にすることです。これが、プロの分析と、ただ数字を眺めるだけの作業とを分ける、決定的な違いになります。

例えば、計測の目的は「広告の費用対効果を判断するため」でしょうか?それとも「サイト内のどのコンテンツが貢献しているかを知るため」でしょうか?あるいは「問い合わせてくる顧客の質を向上させるため」でしょうか?

この目的によって、見るべき指標も、設定の仕方も、そして得られる答えも全く変わってきます。多くの担当者の方が、ツールの設定方法という「手段」に気を取られ、この最も重要な「目的」を見失いがちです。

かつて私も、クライアントの要望通りに複雑なレポートを作成したものの、それが誰にも活用されなかった苦い経験があります。画期的な分析も、受け手が理解し、行動に移せなければ意味がありません。まずはあなたのビジネスにとって、今、一番知りたいことは何かを、紙に書き出してみてください。それが、すべての始まりです。

ハワイの風景

Googleフォーム コンバージョン計測:GTMとGA4での設定

目的という名のレシピが決まれば、いよいよ調理(設定)に入ります。ここではGTMとGA4を使った一般的な設定の流れと、その「なぜ」を解説します。

GTMは、ウェブサイトという建物に、様々なセンサー(タグ)を、壁を壊さずに設置できる魔法の工具箱のようなもの。そしてGA4は、そのセンサーが収集した情報を分析するための司令室です。

1. サンクスページ(完了画面)のURLを確認する
まず、ユーザーがGoogleフォームを送信した後に表示される「ありがとうございます」といったページ(サンクスページ)のURLを確認します。このページが表示された=コンバージョン発生、と定義するのが最もシンプルで確実な方法です。

2. GTMでトリガーを作成する
次にGTMで、「いつ」タグを発火させるか、という条件である「トリガー」を設定します。「ページビュー」タイプのトリガーを選び、先ほど確認したサンクスページのURLが表示されたときにのみ作動するように設定します。これが「コンバージョンした」という合図になります。

3. GTMでGA4イベントタグを作成する
次に、「何をするか」という命令である「タグ」を作成します。GA4イベントタグを選択し、GA4の測定IDなどを設定します。イベント名には「generate_lead」や「contact_form_submit」など、分かりやすい名前をつけましょう。そして、このタグを先ほど作成したトリガーと紐づけます。

ハワイの風景

これで、「サンクスページが表示されたら、GA4に『コンバージョンしたよ』と報告する」という仕組みが完成しました。

4. GA4でコンバージョンイベントとして登録する
最後に、GA4の管理画面で、GTMから送られてくるイベント(例:generate_lead)を「コンバージョンとしてマークを付ける」設定を行います。これで初めて、GA4のレポート上でコンバージョンとして計測されるようになります。

設定後は必ずGTMの「プレビュー機能」を使い、実際にフォームを送信して、意図した通りにタグが発火するかを確認してください。この一手間が、後のデータ精度を大きく左右します。

プロが見てきた、よくある失敗とその対策

設定は完璧なはずなのに、なぜかデータが取れない、あるいは数字がおかしい。こうしたトラブルは日常茶飯事です。ここでは、私が現場で見てきた典型的な失敗例と、その対策をお伝えします。

失敗例1:データが蓄積される前に、判断を急いでしまう
これは私自身が過去に犯した、最も苦い失敗の一つです。新しい設定を導入し、期待を寄せるクライアントから報告を急かされ、不十分なデータで提案をしてしまいました。しかし翌月、データが蓄積されると全く違う傾向が見え、前月の提案が短期的な異常値に基づいていたことが判明。信頼を大きく損ないました。データアナリストは、正しい判断のために「待つ勇気」を持たなければなりません。設定直後は、データが安定するまで最低でも数週間は様子を見ましょう。

失敗例2:「見栄えの良い提案」に固執し、本質を見失う
あるメディアサイトで、記事からサービスサイトへの遷移率が低いという課題がありました。担当者はリッチなバナーデザインのABテストを繰り返していましたが、一向に改善しません。そこで私たちが提案したのは、記事の文脈に合わせたごく自然な「テキストリンク」への変更でした。結果、遷移率は15倍に向上。「簡単な施策ほど正義」ということがあります。ユーザーはデザインではなく情報を求めている、という原点に立ち返ることが重要です。

失敗例3:組織の壁を前に、言うべきことを言えない
コンバージョンフォーム自体に明らかな問題があると分かっていても、その管轄が別部署で、政治的な抵抗が予想されるため、根本的な提案を避けてしまう。これはアナリストとして失格です。もちろん、相手の事情を無視した「正論」も無価値です。しかし、「避けては通れない課題」については、データを根拠に粘り強く伝え続ける。そのバランス感覚こそが、最終的にビジネスを動かすと信じています。

計測の先にある世界:データから「次の一手」を生み出す

googleフォーム コンバージョン計測は、ゴールではなく、ようやくスタートラインに立ったに過ぎません。ここからが、データ分析の最も面白く、そしてビジネスに大きなインパクトを与えるフェーズです。

ハワイの風景

例えば、GA4のレポートを見れば、「どの流入元(広告、自然検索、SNSなど)からのコンバージョン率が高いか」が一目瞭然になります。もし特定の広告キャンペーンのCPA(顧客獲得単価)が極端に悪いなら、その広告を停止し、成果の良いキャンペーンに予算を集中させるという判断ができます。

さらに、「コンバージョンしたユーザーが、直前にどのページを見ていたか」という経路を分析することで、お客様の心を動かした「黄金ルート」が見つかるかもしれません。そのルート上のコンテンツを強化したり、他のユーザーをそのルートへ誘導する導線を設計したりすることで、サイト全体のコンバージョン率 向上させることができます。

このように、データは私たちに「次に何をすべきか」を具体的に教えてくれます。漠然とした感覚や経験則に頼るのではなく、事実(データ)に基づいて仮説を立て、施策を実行し、またデータで検証する。このサイクルを回し始めることこそが、継続的な事業成長の鍵なのです。

明日からできる、あなたの「最初の一歩」

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。googleフォーム コンバージョン計測の重要性と、その先にある可能性を感じていただけたでしょうか。

もし、あなたがこの記事を読んで「自社の状況を変えたい」と少しでも感じたなら、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。

ハワイの風景

その「明日からできる最初の一歩」とは、まず、あなたのサイトで使っているGoogleフォームを送信し、その後に表示されるサンクスページのURLをコピーして、メモ帳に貼り付けてみることです。たったこれだけです。

そのURLが、あなたのビジネスを次のステージへと導く、壮大な冒険の地図の最初の目的地になります。

もちろん、この地図の読み解きは、時に専門的な知識や経験を要します。「設定方法が分からない」「データは取れたが、どう解釈すればいいか迷っている」「もっとビジネスの根幹に関わる課題を解決したい」。もしあなたがそうした壁に突き当たったなら、一人で抱え込む必要はありません。

私たちは、データという羅針盤を手に、20年間、数々の企業の航海を支援してきたプロの航海士です。あなたのビジネスが目指す港まで、安全かつ最短の航路をご提案します。いつでもお気軽に、私たちにご相談ください。

この記事は参考になりましたか?

WEB解析 / データ分析について、もっと知ろう!